SUMIKA STAFF BLOG

住み家スタッフブログ

松本土建株式会社 建築事業部

TEL:0263-47-9312
住み家ホームページへ戻る お問い合わせ・資料請求

松本土建建築事業部スタッフ、日々のあれやこれや。

©草花木家/設計:目時亮/写真:多田ユウコ

信州バザールへのご来場ありがとうございました

先週末11、12日にやまびこドームで行われた『第2回信州バザール』に多数の方にご来場いただきました。
誠にありがとうございます。
















当社としては初の参加でしたが、ブースにも沢山の方に来ていただきました。
会場には二組の建築家にも参加いただき、計画の相談や疑問などご相談いただいていました。

会場内で盛況だったコーナー
















木工体験コーナーでは常にたくさんの方たちが親子で椅子作りなどをされていました。
当社のお客様も参加されていて、かわいい椅子が出来上がっていました。


イベントとしてはまだ実績が少ないですが、地場の工務店さんたちが一堂に会する機会です。
次回以降も盛り上がっていくといいですね。


2017年11月14日 Posted by sumika at 09:04Comments(0)住宅の話

積層材工場見学

先月末に建材会社さんの企画で積層材の向上の見学に行ってまいりました。
いわゆる製材所などは行くこともあるのですが、積層材の工場は初めてです。

原木から製品になるまで工程に沿って見学させていただきました。

一番最初はうずたかく積まれた原木の数々trip02
















これ、ごく一部です。
広い工場内の数か所にこのような原木の山が。
ロシア産と長野県産、山梨県産のカラマツなどがメインだそうです。
身近な山の木が使われているんですねぇ。
産地によっても木の性質まで違うんだとか。


原木を薄くスライスした状態trip02
















因みにスライスしたのち原木の芯になる部分は使わないのだとか。
敷地に芯だけが積まれている場所もありました。


積み重ねて接着していきますtrip02
















生産ラインの上から見学させていただきました。
当日は炎天下ではありませんでしたが、工場内は機械の発する熱もあり40度近かったのではないでしょうか?
もちろんエアコンはなし。


製品になったものの保管場所ですtrip02
















積層材って横から見ると独特の模様があり、仕上げ材として見える場所に使っても面白いと感じました。
そしてこの写真の工場は生産された積層材でできているとのこと!
約3000㎡弱あるそうですが、いわゆる『木造』なんですね。
積層材ってスゴい・・・


非常に暑い中での見学でずいぶんと汗もかきましたが、大変参考になる見学でした。
住宅などでは集成材は多く使われていますが、積層材も色々な用途に使えるものだと思います。
このような機会があればまた参加したいです。


2017年09月05日 Posted by sumika at 11:27Comments(0)住宅の話

調査もいろいろ

こんにちはface02
世間では今日から「衣替え」。
制服を着用することが多い女性に比べ、男性はもっぱらスーツ。
スーツの衣替えって難しいですよね?
いきなり冬用のスーツでは今日のような日には暑いし・・・icon10
最近ではノーネクタイも当たり前になってきましたので、もうしばらくは「夏仕様」のままでいようかと思っています。


さて、現在着工に向けて準備中の案件があります。
先日地盤調査を行いました。











建物配置予定場所の四隅と中心の地盤を調査していきます。

こんな機械を使って地盤の『しまり具合』を調べます。











どのくらいの深さに固い地盤があるとか、この深さは柔らかいとかデータが出てくるわけです。
こちらについては浅い場所に固い地盤があり、改良工事は不要という結果になりました。

ところが、まだクリアすべきことがあります。
こちらの地区はとある『遺跡』に該当しています。
文化財保護法に基づく工事の届出書を事前に提出する必要があります。
さらに、基礎工事の際に担当の方に立ち会っていただいたりという必要も出てきます。
掘ってみて、何か出てきたら・・・icon10
詳細な調査が必要になると、一時的に工事が止まってしまうことも(汗)
何も出ないように祈ります。

ちなみに松本市は城下町のせいか、市内いたるところに『遺跡』があるようです。
市のHPに遺跡の照会表というものがあり、必要事項を記入してFAXすると回答していただけます。
回答書と一緒に遺跡地図も送られてくるのですが、いたるところに『遺跡』の印があったり。
遺跡ではない場所を探す方が大変な地域もあったりします。
裏を返せば、有史以前から人間の営みがあったということ。
それはそれでロマンを感じますね。




MIYA


2014年10月01日 Posted by sumika at 10:06Comments(0)住宅の話

今度は国産材利用で"木材版エコポイント"??

こんにちはicon01
朝晩は少々涼しくなってきた今日この頃。

今年7月で予算に達し打ち止めとなった住宅版エコポイント。
もう、復活はないのかな?と思いちょっとインターネットで検索して見ました。

すると…
ちょっと違うバージョンのエコポイントを検討中見たいです。

2012年8月23日各記事に掲載されていた内容によると…
政府は、国産木材を使って住宅を建てた人に、家具や家電製品、地域通貨などと交換できるポイントを付与する制度を創設する方向で検討に入ったそうです。
農林水産省の2013年度の概算要求に盛り込まれているということです。

円高による輸入木材の下落に伴う国産木材の下落と、国産木材を利用し森林整備や雇用・地域経済の活性化に繋がればという事がねらいみたいです。
現在国内の木材需給率は26%くらい。約10年後には50%にする目標で、農林水産省は、平成22年6月の新成長戦略で「森林・林業再生プラン」閣議か決定しています。
その戦略の一部として国産木材にエコポイントを検討しているのかな?

まだ、はっきりはわかりませんが、1戸当り20~30万ポイント発行されみたい。

ちょっと先の話ですが、木材版エコポイントの発行が決まれば国産材を今より安くお求めできるチャンスかも!!!
エコポイント発行対象の内容がどんなものになるのかちょっぴり楽しみですねface02

TOMOCO


2012年09月20日 Posted by sumika at 16:25Comments(0)住宅の話

松本市にお住まいの方またまた延長です

こんにちは。

復興支援を目的としたエコポイントが予算に達しこの7月に終わってしまいました。
当初の予定では10月末までだったので約3ヶ月早まってしまったことになります。
残念ですねicon15

そこでちょっと朗報です♪
松本市の方に限定されてしまいますが、松本市で実施している松本市住宅リフォーム助成事業が、当初予定が7月末まで締め切りでしたが、先月市役所のHP内で更新された内容を拝見すると…

なんと!!!!来年平成25年3月29日(金)まで延期になっていましたよface05

一応、予定と書いてあったので締切日が早まる可能性はあるかもしれませんが、まだまだ締め切りまで余裕があります。
最大10万円の補助金が受けられます♪

詳しくはこちらをご覧ください。(松本市HP内)↓
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/sumai/sumai/rifulomu.html


TOMOCO


2012年07月11日 Posted by sumika at 18:30Comments(0)住宅の話

明日は完成見学会♪

こんにちは。

今日の信濃毎日新聞おうち探しにの広告が載りましたが、
明日23日(土)~24日(日)に安曇野市三郷にて完成見学会を行いします。




明日からはお天気も良く完成見学会日和になりそうicon01

建築家の建物に興味のある方は是非~face02★≡


2012年06月22日 Posted by sumika at 11:51Comments(0)住宅の話

復興支援・住宅エコポイント終わり間近

台風の影響もあまりなく、どんより梅雨空の続く松本市icon02

暖かくなり寒さ対策なんて忘れている季節ですが、住宅エコポイントのお知らせです。
復興支援・住宅エコポイントとして復活したエコポイント。
当初の予定は10月中旬まででしたが、予算に達し7月中に終わるみたいですicon10

寒くなり始める頃までにインナーサッシつけようかなぁ…と考えている方がいましたらお早めにicon14

TOMOCO


2012年06月21日 Posted by sumika at 17:07Comments(0)住宅の話

太陽光発電

GWは皆さん何処か行かれましたか??

太陽が顔を出し心地よい連休ではなかったでしょうかface02

さてさて、太陽光発電システムのCMを最近よく見ますね。某ハウスメーカさんでは標準装備なんてCMしています。原発の問題もあり皆さん興味のある商品ではないでしょうか??

ハウスメーカーさんで標準装備とかかげるのは、昔に比べ1キロワットあたりのパネルの金額がお求めやすくなっており、さらにパネル1枚あたりの変換効率も良くなっているからだと思います。

ちょっと前に比べパネルのデザイン製も考えられているようなきもしますface01

松本は発電量の多い地域と言うことを知っている方は多いと思います。
今年度は国からの補助金が、1kwあたり30,000~35,000円。上限は、349,650円(10kw未満)です。
さらに地域により異なりますが、各市町村から1kwあたり3万前後の補助金が出ます。
今年節電の夏になりそうな予感です。

この機会に、太陽光発電システム考えて見てはいかがですか?

TOMOCO


2012年05月09日 Posted by sumika at 13:42Comments(0)住宅の話

松本市助成金

こんにちはicon01

去年の10月から実施されている松本市住宅リフォーム助成事業。
開始当初は、申請受付期間が平成24年3月末の締め切りでしたが、平成24年7月31日(火)までの受付に延期されました。

今からリフォームをお考えのかた!!まだ間に合いますよface02

助成金額は、対象工事費の20%の1万円未満を切り捨てた額で、上限は10万円です。
詳しくは松本市HP参照ください↓
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/sumai/rifulomu/index.html
工事完了後の申請になりますので、7月20日くらいまでに工事が完了しないと申請をする際、忙しいかもしれませんね。
リフォームの内容にもよりますが、今からならまだ余裕をもって計画を建てられます。
エコポイント対象工事との併用も可能です。
松本市内にお住まいの方は、リフォームを考えているなら今がお得です!!!

TOMOCO



2012年03月13日 Posted by sumika at 10:57Comments(0)住宅の話

復興支援住宅版エコポイントで

こんにちはface02

復興支援住宅版エコポイントが始まり4ヶ月。



ご利用いただいていますか??
今回は、断熱工事に加えて耐震補強の工事などにもエコポイントが発行されることは皆さんご存知かと思います。

前回と大きく違うのは、発行されたポイントの半分を東北地震の復興支援として使用するようになるところ。
復興にどうやって使うの??と思いますよねface01
主には、東北の震災をうけた所で作っているものや食品、東北で使える商品券など。東北へ募金したり物送るのではなく、商品買ったり観光に行って東北の産業を活性化させることが目的みたいです。

残りの半分のポイントは今までと同様に即時交換や商品券などとして使えます。

今回のエコポイントは10月31日まで!!!
復興支援も兼ね、インナーサッシなどでお家の快適性を高めてみてはいかがですか??

TOMOCO


2012年03月09日 Posted by sumika at 16:30Comments(0)住宅の話

復興支援・住宅エコポイント

ますます寒くなってきた今日この頃icon04

今年は節電の冬。
住宅エコポイントが11月中旬より復興支援として復活しましたface02
冷気の出入りの一番は窓からです。
まずはわりと安価ででき、寒さを感じやすい風呂や脱衣所にインナーサッシを取り付けてみてはいかがですか??
工事も2時間程度で終わります。

効果を感じたらお部屋のもう少し大きい窓にも取り付けていただければきっと節電に繋がると思いますface01

これからが冬本番face10
不明な点がありましたら是非お問い合わせくださいface02

TOMOCO


2011年12月19日 Posted by sumika at 13:23Comments(0)住宅の話

エコポイント再開決定

こんにちはicon01

以前もお伝えしました住宅版エコポイントについて、平成23年10月21日「平成23年度第3次補正予算案」で閣議決定され、住宅エコポイント制度の再開が決定しました。



以前までの断熱工事・バリアフリー工事に加え耐震改修にもポイントが付くようです。耐震改修については、詳しい工事内容の基準がまだ発表されていないため、今後の動向を確認していく予定です。

工事期間は、23年11月21日~24年10月31日までに工事に着手したものが対象となります。

今回のエコポイントの再開は、被災地復興支援のためということもあり、エコポイントで発行されるポイントの交換対象商品が大きく異なります。
エコポイントを即時交換で追加工事にあてられる点は変わりませんが、例えば、プリペイドカードや全国対象商品券といったものがなくなり、変わりに被災地の商品券や物産などが主となりそうです。

住宅版エコポイントHPに7月までのエコポイント制度と再開後の制度の相違点を表にしてあるものがありました。
詳しくはこちら↓
http://www.mlit.go.jp/common/000170253.pdf

即時交換で他の工事へ充当される方には事前同様、お徳なポイントになってきますので是非この機会に断熱工事行ってくださいねface01

それではまた、新しい情報わかったらお伝えしますface02

TOMOCO


2011年11月02日 Posted by sumika at 14:29Comments(0)住宅の話

松本にお住まいの方~!!!

こんにちは。

松本市内の方知ってますか??

松本市に住宅をお持ちの方で、H23年10月からH24年3月31日までにリフォームを行うと、市から最大10万(条件有20万)円の助成金がもらえます。
工事の内容は、建物に関するリフォームなら何でもOKのようです。床・壁・天井の内装工事や外壁・屋根の塗装・サッシ・水廻り…そろそろとお考えの方いらっしゃるのでは??

5万円で1万円(工事の20%)の助成金がもらえるので是非この機会にご活用ください♪

助成金をもらうにはいくつか簡易な条件がありますので、詳しくはお問い合わせくださいねface02

TOMOCO


2011年10月15日 Posted by sumika at 14:07Comments(0)住宅の話

住宅エコポイント復活!!

こんばんわ★

先週の台風から一気に秋モードへ突入といった感じですね(><)

先週でしょうか、2011年3次補正予算案の中に住宅エコポイントが盛り込まれたいると言う記事をネットで見つけました!!!
住宅エコポイントがどうやら復活するようですface01



今回の復活は震災を請けた被災地の方からの声が多かったからみたい。今回のエコポイント予算の計上分は以前より減り、被災地では前回と同じく上限30万に対し、その他の地域は15万のポイント発行と以前と半分になるようです。

なので、松本市近辺は最大15万ポイントかな??

少なくなるとは言ってもポイントがもらえるのはうれしいですよねface02

また詳しいことがわかりましたらお伝えしますね!!!

tomoko


2011年09月26日 Posted by sumika at 18:49Comments(0)住宅の話

住宅版エコポイント期限短縮

こんにちはicon01

今日の松本市内は、どんよりあたたかいと言うより、んー室内の中にいるとちょっと暑いくらい。

そんな事を思っていると、会社へ一通のFAXが…

住宅版エコポイントの申請が昨年より今年の23年12月末まで延長になっていましたが、

7月末までに変更になりました。
7月末までに発注ではなく工事の着工をしなければエコポイントはもらえませんface10ご注意ください!!!

今エコリフォームをお考えと言う方はちょっと急いだ方がいいかな!!!

詳しくはお問い合わせくださいねface02

TOMOCO


2011年05月16日 Posted by sumika at 16:36Comments(0)住宅の話

★素敵なお住まい2★

こんにちは。

今日も暖かい一日になりそうicon01

さてさて、昨日に引き続き素敵なお住まいpart2として続から新築のお宅の紹介ですface02

昨日は、外観からLDK周りまで紹介させていただきました。

今日は水周りからスタ-トですtrip02=3


↑W.C。ここも木目調の色合いで統一されていました。
洋便器のフタもちゃんと木目調npo02


↑風呂と洗面脱衣室。
ユニットバスの壁面の木目と脱衣室の羽目板の愛称ピッタリ!!!icon06

W.Cもお風呂も癒しの空間って感じがしますface01

次は、ちょっと2階へお邪魔icon14
階段を登りきると…

家族で遊べる広いフリースペースface05

吹き抜けから下を見下ろすとicon15

↑リビングがこんな感じに。
お子さんが2階で一人で遊んで居ても同じ空間にいる気分で安心ですface02

長いしてしまいそうなので…レポートはこの辺でおしまいです(笑)icon12
お施主さんにも完成を喜んでもらい、とっても素敵なお宅でしたface01
素敵なお住まい1をご覧になっていないかたは一つ前の記事に戻ってみてっくださいね!!!

それではまたicon23

TOMOCO



2011年03月29日 Posted by sumika at 12:10Comments(0)住宅の話

★素敵なお住まい★

こんにちは。

今日は、朝寒かったものの昼間は暖かく穏やかな一日でしたicon01

今回は、現場レポートではお伝えしていなかった新築のお宅を紹介します。

木をふんだんに使った素敵なお住まいですface02

↑外観は、外壁は板張りface01 
引越し中に撮影させていただいたので、土間の所に、お子さんの遊び道具が置かれています。

玄関からLDKに入ると…、

建物全体を暖めるために置かれた巻きストーブが目に飛べこんできます。
内装には木がふんだんに使われていてカフェのような雰囲気ですface05

2,3歩進み、吹き抜けを見上げると…

大きなバルーン上のペンダント照明が2灯。ちょっと写真ではわかりづらいですが、紙で作った花形でバルーンが形成されています。お施主さんがIKEAで購入してきてくれたもの。
雰囲気に合っていてとっても素敵icon06

振り向くとキッチン。
 
製作キッチンです。家族でご飯を作る姿が目に浮かびますface01

今日はここまでface02
とってもステキでしょicon06
実は、このお宅お施主さんの奥さんがほとんど設計したくれましたface02ほんとステキです。

明日の水廻りと2階をチョコチョコっとご紹介します。

お楽しみに~icon06

TOMOCO



2011年03月28日 Posted by sumika at 18:26Comments(0)住宅の話

高木英敏さん照明セミナー

昨日、照明セミナーに行ってきました。


会場は、松本市民芸術館・会議室
いつも仕事中は大抵作業着ですが、さすがに場違いになると思い服を着替え会場へ。やっばり皆さんきれいな格好。着替えてよかったと思いながら席へ


セミナーは約2時間だったんですが高木さんのお話が面白くてすぐに時間が過ぎました。
で、どんな話したの??ってそっちが聞きたいですよねicon10

照明の話をたくさんするのかな??と思ったのですが…照明と言うよりはデザインの話。
どんなに良い照明器具を選んでも建物にあっていなければ意味がないと言うお話や、LEDだ、エコだと言うよりもその部屋にあった照明器具を選びきれいに配置しなさい!!!と言うことをおっしゃていました。

他にも建物ではないですが面白かったのは、キャラクターの話で、白銀比で創られるとかわいい感じのキャラクターに、黄金比はかっこいい感じのキャラクターになるんだそうです。
例えば、サンリオのキャラクターはほとんど白銀比なんだってface01確かにどのキャラクターもかわいいですicon06

最後は、高木さんが照明のプランを手がけたお宅の施工写真でいろいろ話していただきました。
どのお宅も照明一つでこんなにもきれいになるんだなって改めて実感しました。
ついついプラン先行になりがちですが、同時に照明プランを考えることはすごく大切だと言うことが印象に残ったセミナーでしたface02

参考になるお話がいろいろ聞けてとてもいいセミナーでしたface02

最後にちょっと余談…
私の家は朝日なのですが…松本の駅前から車で約30分なのに…icon17
おとといの寒さと雪で別世界ですicon04

皆さん、スタットレスタイヤへの履き替えはお早めにicon16

TOMOCO


2010年12月09日 Posted by sumika at 09:53Comments(0)住宅の話

おうちの寒さ対策

こんにちは。

今日も朝から良いお天気icon01
こんな日は朝冷え込みますねface10

エコポイントを利用した住宅改修はなんとなく皆さん耳にしたことがあると思います。
寒くなってきた今が使い時です!!!!!
寒さは窓から一番逃げます。2重サッシにしてこの冬はもっと暖かく乗り越えましょう♪

エコポイントも0.7万~最大30万までもらえちゃいますよface05
お部屋も、お財布も今が温め時face02

TOMOCO


2010年11月11日 Posted by sumika at 12:08Comments(0)住宅の話

osumai.jp 夏 読みましたか?

毎日とろけそうなくらい暑い(o;_ω_)oですねicon01

1・4・7・10月に発行されるフリーマガジンのosumai.jpご存知ですか??


最新号~osumai.jp vol.6 夏2010~が7月15日に発行されたんですが、その中の特集何に交換する?「住宅エコポイント活用術」で取材を受けさせていだだきましたface02
書店などにおいてあります。ぜひご覧くださいface01

まだまだ、住宅版エコポイント間に合います♪

何か気になったることありましたらお問い合わせくださいface02

TOMOCO


2010年08月02日 Posted by sumika at 12:05Comments(0)住宅の話

過去記事

松本土建株式会社 建築事業部 Copyright(C)2025/Matsumoto Doken All Rights Reserved.