SUMIKA STAFF BLOG

住み家スタッフブログ

松本土建株式会社 建築事業部

TEL:0263-47-9312
住み家ホームページへ戻る お問い合わせ・資料請求

松本土建建築事業部スタッフ、日々のあれやこれや。

©草花木家/設計:目時亮/写真:多田ユウコ

積層材工場見学

先月末に建材会社さんの企画で積層材の向上の見学に行ってまいりました。
いわゆる製材所などは行くこともあるのですが、積層材の工場は初めてです。

原木から製品になるまで工程に沿って見学させていただきました。

一番最初はうずたかく積まれた原木の数々trip02

積層材工場見学














これ、ごく一部です。
広い工場内の数か所にこのような原木の山が。
ロシア産と長野県産、山梨県産のカラマツなどがメインだそうです。
身近な山の木が使われているんですねぇ。
産地によっても木の性質まで違うんだとか。


原木を薄くスライスした状態trip02

積層材工場見学














因みにスライスしたのち原木の芯になる部分は使わないのだとか。
敷地に芯だけが積まれている場所もありました。


積み重ねて接着していきますtrip02

積層材工場見学














生産ラインの上から見学させていただきました。
当日は炎天下ではありませんでしたが、工場内は機械の発する熱もあり40度近かったのではないでしょうか?
もちろんエアコンはなし。


製品になったものの保管場所ですtrip02

積層材工場見学














積層材って横から見ると独特の模様があり、仕上げ材として見える場所に使っても面白いと感じました。
そしてこの写真の工場は生産された積層材でできているとのこと!
約3000㎡弱あるそうですが、いわゆる『木造』なんですね。
積層材ってスゴい・・・


非常に暑い中での見学でずいぶんと汗もかきましたが、大変参考になる見学でした。
住宅などでは集成材は多く使われていますが、積層材も色々な用途に使えるものだと思います。
このような機会があればまた参加したいです。


同じカテゴリー(住宅の話)の記事画像
信州バザールへのご来場ありがとうございました
調査もいろいろ
明日は完成見学会♪
復興支援住宅版エコポイントで
エコポイント再開決定
住宅エコポイント復活!!
同じカテゴリー(住宅の話)の記事
 信州バザールへのご来場ありがとうございました (2017-11-14 09:04)
 調査もいろいろ (2014-10-01 10:06)
 今度は国産材利用で"木材版エコポイント"?? (2012-09-20 16:25)
 松本市にお住まいの方またまた延長です (2012-07-11 18:30)
 明日は完成見学会♪ (2012-06-22 11:51)
 復興支援・住宅エコポイント終わり間近 (2012-06-21 17:07)

2017年09月05日 Posted by sumika at 11:27Comments(0)住宅の話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事

松本土建株式会社 建築事業部 Copyright(C)2025/Matsumoto Doken All Rights Reserved.